自律神経が整う最新テクノロジーDENBA Helth & ヨガ|期間限定 オープン記念体験実施中

心とカラダをチューニングしてバランスをとりもどすヨガ&マタニティヨガ
自律神経を整えるDENBA Helthマットを利用したレッスンスタート!
期間限定 体験価格で実施中!

オープン企画 期間限定価格で、自分ケア始めましょう。

1回体験1500円
*体験当日のみご購入いただける回数券(5回 7500円)利用可

This is your life|自分の「いいね」を素直に感じよう

櫻子をフォローする
心と身体とスピリット

BodyTalkとYoga ボディートークとヨガ ektan-エクターン-櫻子です。

他人の物差しで生きてませんか。

人の物差しで生きてきて、自分の好きがわからなくなった「いい子な大人」の自分の人生についての考察。

人の「いいね」に疲れた時、自分を心地よくするチャンスかもしれません。

This is your life.

こちらの画像は、銀座店(ビクラムヨガ日本一号店 現zen place strong)と新宿店(2020年6月末閉店)のお手洗いに貼ってあったポスター。

トイレに行くたびに、

This is your life.

どうだい、きみは自分の人生を生きているかい?と聞かれている気がして
いつも内観させられました。

人の描いた線路を進むだけの人生は嫌だーなんて、昔はよく言われた気がしますが
今はどうなんでしょうね。

自分で選んで、自分で歩いて。

イメージは魅力的ですが、なかなかのエネルギーが必要です。

まず、何が好きなのか?

みんな即答できるのでしょうか。

生きるために「いい子な大人」

最近気付いたのですが、櫻子はかなりの怖がりです。

ボディートークに出会って、自分を掘り下げていくうちに

人に評価されないと生きていけない

人を喜ばせないと価値がない

という信念システム(ボディートーク用語;固定観念みたいなもの)があることに気づきました。

 

自分の価値を「人に評価してもらう」ことに置いていた

ので、

自分の好きなこと=人にいいと言ってもらえること

でした。

生きていくためには人の「いいね」を得なければならないと深いところで思いこんでいたのでした。

(こちらに関する記事;)

細かい記憶は残ってませんが、これが好き!と意思表示をしたときに
誰かが眉を潜めたり、ちょっと困った顔をしていたら、
これは好きじゃない方がいいのかもしれない
とすかさず自分の好きにNGを出していたと思います。

そんな風にして、自分をジャッジして、自分の好きを封じ込め、
結果、何が好きなんだろう?と自分の好みがはっきりしない「いい子な大人」が
出来上がっていました。

そして、客観的にみたらしあわせなんだろうけど?というしあわせの実感が薄い状態で生きてきました。

人の「いいね」は甘すぎる蜜

人が喜んでくれることは、とっても嬉しいです。

アドラー心理学では、しあわせは共同体感覚を得たときに感じるといいます。
共同体感覚はどこかに属していて、そこで役に立つ自分であると感じるということ。

人が喜んでくれることは共同体感覚=しあわせを味わえます。

SNSが日常になったことで、人の「いいね」が得られやすい世の中かもしれません。
素敵な画像を撮ってアップして、気の利いたコメントを書いて。

でも、物差しを「人」に任せていると苦しい時があります。

ずっと見ていて常に「いいね」と言ってくれる人はいません。
他人を「一番」にしている人なんていないんですよね。

味方がいないような、とてつもなく寂しい気分になったりしませんか。

甘すぎるから、得られないと突き落とされるジェットコースター。

自分への「いいね」

自分の価値を「人」に任せておくと、どんどん「自分」が感じられなくなってしまいます。

それは誰の人生なの?

でも、それも自分の人生なんですよね。
人の評価を追い続ける「わたし」の人生。

ただ、それがなんか違うかも、と気付いたら、違う道に行けるんだと思います。

自分の選んだものに一番に「いいね」をしてあげられるのは「わたし」。

ずっと見ていてくれるのも「わたし」。

なので、いつ得られるかわからない「人のいいね」ではなく、
いつでも「自分のいいね」を出していけたらいいな。

そんな風に思います。

素直に「美味しい」とか「美味しくない」とか

これを身につけたら「嬉しい」とか「ゴワゴワ違和感がある」とか

まずは、よく感じられるように。

そして、その「感覚」や「直感」にジャッジをしないで、そーかそーかと、うんうんとうなづいて。

そういう「今」を重ねていけたら、きっと

これがわたしの人生

と、ニヤリとできるんじゃないかと、思います。

生きるために人の「いいね」を求めてきてすっかり「いい子な大人」が習い性になった櫻子からいうと、これ、なかなか難しいです。

すぐに、「おいおい、それは かっこ悪いって思われるよ」

「ほらほら、おかしいって目で見られてるよ」という声が聞こえます。

怖がらせたり、感じたものを否定する声は、実は守ってくれようとする親心のようなものかもしれません。
ありがたいけど、それは「自分」の声ではないんですね。

素直に感じる。

これが「自分の声」。

感じたことに評価を加えないで、まるっと受け取る。

 

自分で得られる心地よさのための行動

なあんて、櫻子はまだもやもやと考えて、やっと言語化してみたところ。

次のステップは行動。

ちっさいことから積み重ねられたらと思います。

まずは、今日のランチを「安いからこれにしよう」ではなく、「これが食べたいなーと思うから」選ぶ。

まあ、お財布とは相談が必要ですが、
お金は純粋なエネルギーが形を得たものなので
「おいしー!これ食べられて超ご機嫌!午後も頑張れちゃうなぁ」といただくと
すぐに仲間を連れて返ってきてくれるかもしれません。

(と言って、毎日 うかい亭 に行く勇気はありませんが)

自分の好きを見つける、すごく大きくて結果がわかるは断捨離かな。

4年前、二人目妊娠中にプレミニマリストと称して、断捨離に励みました。

こんまりさんの『人生がときめく片付けの魔法』や佐々木典仕さんの『ぼくたちに、もうモノは必要ない』、筆子さんの『1週間で8割捨てる技術』を参考に。

捨てるとすっきりする感覚は残っていますが、実は「ときめき」で残すこんまり流はなぜか苦手でした。

今ならわかります。

ときめきの基準が「人に評価される」だったから、はっきりしないのは当たりまえ。

わたしの人生のために、「わたし」が心地よいものを残す、残さないものは潔く棄てるステップを踏み出します。

さて、何食べようかな。

 

関連記事:

自分軸|人のために行動するか、自分のために行動するか

気分は自分で決められる|よかったさがしでしあわせをみつけよう

心と身体とスピリット櫻子自分探し
スポンサーリンク
シェアする
櫻子をフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました