自律神経が整う最新テクノロジーDENBA Helth & ヨガ|期間限定 オープン記念体験実施中

心とカラダをチューニングしてバランスをとりもどすヨガ&マタニティヨガ
自律神経を整えるDENBA Helthマットを利用したレッスンスタート!
期間限定 体験価格で実施中!

オープン企画 期間限定価格で、自分ケア始めましょう。

1回体験1500円
*体験当日のみご購入いただける回数券(5回 7500円)利用可

妊娠、出産、産後、更年期 イライラ、不安、眠れない、起きられない、辛い女性のターニングポイントに鉄がきく|妊婦の不安感、ママのイライラは鉄不足かも!?|美と元気の栄養学 自律神経を整えて悩みを解消|中央区 マタニティヨガ アラフィフ 美と健康の自律神経ヨガ

櫻子をフォローする
中央区 マタニティヨガ アラフィフヨガ 更年期ヨガ 自律神経ヨガ ヨガとボディートークektan 栄養学

元々持っている元気のシステム 自律神経を整えて

悩みを解消したくないですか?

こんにちは。

ヨガとボディートーク ektan(サンスクリットで”調和”)

ヨガ指導歴19年 のべ12万人とヨガをした心身健康オタク

ターニングポイントアドバイザー 櫻子です。

 

鉄で元気になる エネルギーのサイクルに必要な鉄

身体を動かすエネルギー=ATP

身体を動かすにはエネルギーが必要です。

さまざまな生命活動のエネルギーとなっているのがATP(アデノシン三リン酸)。

このATPがエネルギーを溜めたり、必要なところへ渡したり、運ぶのを手伝ったりしています。

 体を動かすにも、頭を使うにも、呼吸をするにも、心臓を動かすにも、食物を消化吸収するにも、各種ホルモンを合成するにも、ATPが必要です。(中略)「ATPが十分ある=元気に過ごせる」ということです。

『すべての不調は自分で治せる』藤川徳美著

このATPは、食べたものから作り出されますが、

そのATPを作り出す仕組みにビタミンB群、鉄、マグネシウムが欠かせません。

つまり、ビタミンB群、鉄、マグネシウムをしっかり補給しておかないと、食べたものからエネルギーを作り出すことができない、

元気がない

疲れやすい

太る(食べたものが使われないと身体に溜まります)

ということに!

鉄が足りないと?

特に女性は鉄が失われる身体なので、

積極的に摂らないと色々なトラブルの原因になります。

鉄不足で起こり得るトラブル

  • イライラしやすい、集中力低下、神経過敏、些細なことが気になる
  • 立ちくらみ、めまい、耳鳴り、偏頭痛
  • 節々の痛み(関節・筋肉)、腰痛
  • 喉の違和感(喉が詰まる)
  • 冷え性
  • 朝なかなか起きられない、疲れ
  • 出血(アザ)、コラーゲン劣化(肌、髪、爪、しみ)ニキビ、肌荒れ
  • 不妊
  • レストレスレッグス症候群(RLS=むずむず脚症候群)
  • やたらと氷をガリガリ食べる

『すべての不調は自分で治せる』藤川 徳美著

女性の不定愁訴の9割は鉄をしっかり摂れば落ち着くとか。

アイスが欠かせないのは実は貧血あるある。

思い当たることはないですか。

 

女性のターニングポイント 心身揺れやすい 妊娠期、産後、更年期は鉄欠乏期

女性のターニングポイントでは、鉄がたくさん失われます。

産前産後、体内の鉄がものすごい量使われます。

お腹で生命を育むのに鉄をどんどん渡します。

生まれたベビちゃんを育てるのに鉄を与えます。母乳は血液です。

産後、生理が再び始まってPMS(月経前症候群)がひどくなるのは、子宮に再び血液が集まり、体全体では鉄不足になるからかもしれません。

更年期は生理周期が激変し、やっぱり血液が失われます。

櫻子
櫻子

心が揺れやすいのは鉄欠乏が関係している、頷けます。

 

元気を自分でコントロール 鉄を積極的に摂ってみよう

鉄不足、怖いですね。

鉄を摂るだけで心が落ち着き、イライラしにくくなるかもしれません。

ぜひ、鉄を積極的に摂るように意識してみてくださいね。

お腹のベビちゃんへ大切な栄養をプレゼントできます。

産後のイライラ、ガオガオ期、心が落ち着いて、パパにも円満に、ベビちゃんとの時間がさらにしあわせに感じられる可能性があります。

毎月毎月のイライラ、憂鬱な時期が楽になるかも。

辛くなりがちな更年期、軽い体でセカンドステージへステップアップできるかもしれません。

鉄を食べ物から摂る!

吸収されやすいのは動物性のヘム鉄。

赤みのお肉、レバー、特にカツオがおすすめ!

カツオに含まれるたんぱく質やナイアシンの含有量は、魚のなかでトップクラス。

とくに、カツオのお腹と背中の間の赤黒い部分である血合いには、ビタミンやミネラル、鉄分が多く含まれています。

カツオを食べる際は、栄養豊富な血合い部分もぜひ。

春に旬を迎えるアサリもぜひ積極的に。

鉄はビタミンCと一緒に摂ると吸収されやすいので、春キャベツとあさりのパスタは、いかがでしょう!

鉄をサプリで補給する!

そんなにカツオや肉ばかりは無理〜という方は、サプリが手軽です。

参考までに、精神科医でもある藤川先生(『すべての不調は自分で治せる』著者)おすすめのサプリを紹介しておきますね。

櫻子
櫻子

藤川メソッドでは、まずプロテイン(体重×1g)さらに

キレート鉄 100mg(Now  Iron36×3錠)を夕食と

NOW Iron36mg

注文の際に紹介コード「KIJ011」を入れると初回購入が20%オフ
手荒れ解消ツヤ髪にビオチン(https://iherb.co/wiYCzj8W)もおすすめ

 

コラム|呼吸でエネルギー

ヨガでは呼吸(プラーナ)からエネルギーを得るという考えがあります。

櫻子
櫻子

これだけ聴くとちょっと胡散臭いですね😅

でも、分子栄養学、化学的な視点からみていくと、

代謝(食べたものからエネルギーを取り出す仕組み)には、

酸素が必要なので、「呼吸からエネルギー」は嘘ではないのです。

しっかり代謝に必要な栄養をとって、しっかり呼吸して、

健康に美しくなりましょう!

 

元気を取り戻す相談は

今困っていること、悩んでいること、

本来の力を取り戻す、ヨガと栄養補給で軽減できる可能性は十分あります。

ぜひご相談くださいね。

体内の水分を活性化する最新テクノロジーDENBA healthは自律神経を整えることが立証されていますし、そのDENBA Healthマットを使用するDENBAヨガは、試してみれば違いが実感できます。

本来はいい状態を保つシステムを備えている奇跡の身体を

古来から現代の智慧、テクノロジーを利用して、

さらに軽く美しく整え、使いこなしましょう。

ヨガのご予約は

LINEより

友だち追加

櫻子
櫻子

友だち追加の上、トークでご連絡ください。

たまにお役立ちコンテンツ送っています!

メニューより

 

WEBより

 

栄養学
スポンサーリンク
シェアする
櫻子をフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました